おすすめルートマップ
守山市観光物産協会がおすすめする観光ルートをご紹介します。
おすすめルートマップ下のボックスからご希望の観光ルートを選択してください。
マップ上にルート上のスポットが表示され、マップ下には所要時間などの情報が表示されます。
ご希望のルートを選択してください
気軽にサイクリング!守山一周「モリイチ」のルート詳細
コースの全体ルートマップはこちらです☆
- みさき自然公園
- 水辺の環境を再生し、水生生物の観察・学習・体験ができる「生き物ふれあいエリア」での体験学習のほか、「キャンプエリア」での宿泊キャンプやデイキャンプを楽しむことが...
- 蜊江神社(つぶえじんじゃ)
- 守山市の野洲川左岸にある蜊江神社では、「オツブさん」、つまりタニシ(蜊)を神の使いとして祀っています。
この地は、古くから大雨のたびに、野洲川の氾濫による...
- WABARA cafe
- 一杯の珈琲や紅茶に、一本の「和ばら」。
その一本の「和ばら」は、あなたに寄り添い、場を和らげ、感覚を刺激し、
普段は気がつかない "想像の扉" をそっと...
- 大庄屋諏訪家屋敷
- 【市指定文化財】
諏訪家に残る系図によると、諏訪家は永正(えいしょう)年間(1500年ごろ)に、諏訪左近将監(さこんしょうげん)長治(おさはる)(小笠原貞...
- 第1なぎさ公園の菜の花畑
- カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が、約12,000本ほど咲き(面積約4,000㎡)雪の残る比良山とのコントラストをお楽しみいただけます。
...
冬 湖岸コースのルート詳細
ラフォーレ琵琶湖=プラネタリウム→第1なぎさ公園=菜の花→お満灯籠→佐川美術館→福林寺→赤野井東西別院
- 琵琶湖マリオットホテル
- 琵琶湖畔に佇む琵琶湖マリオットホテル。琵琶湖の「水」を意識して設計された274室の客室をはじめとした充実した設備が、皆様をあたたかくお迎え。雄大な湖を眺めながら...
- 第1なぎさ公園の菜の花畑
- カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が、約12,000本ほど咲き(面積約4,000㎡)雪の残る比良山とのコントラストをお楽しみいただけます。
...
- お満灯篭
- 昔、びわ湖の対岸に住んでいた力士「八嵐」に恋した娘が夜毎、たらい舟で通ううち、99日目の夜、大風で遭難して湖底に沈んだという悲しい故事からその霊を慰めるために灯...
- 佐川美術館
- 仏教伝来やシルクロードをテーマに描き続けた平山郁夫氏のコレクションの「平和の祈り=平山郁夫館」
世界的評価を得た<人間の美>を追求し表現し続けたブロンズ彫刻家...
- 福林寺
- 【国指定重要文化財】木造十一面観音立像 石造宝塔二基
平安時代初期の最澄(さいちょう)の開基と伝えられています。
境内には、ひっそりと本堂・庫裏・観音堂...
- 赤野井東西別院
- 真宗本願寺派赤野井別院(西)、真宗大谷派赤野井別院(東)の2か寺があり、室町期の近江の布教活動の中心となり、蓮如上人ゆかりの寺院として知られています。
&...
夏 爽やかコースのルート詳細
数千枚の花弁をつける貴重種で守山市の市花・近江妙蓮が咲く「近江妙蓮公園」をスタートして「おうみんち」、「佐川美術館」、ひまわりの「第1なぎさ公園」、「美崎公園=みさき自然公園」から「もりやまフルーツランド」をめざします。
- おうみんち
- JAおうみ冨士が運営するファーマーズマーケット。地元農家が作った‘安全・安心・新鮮’な農産物や加工品を販売しています。
地域食材のバイキングやジェラートコ...
- 佐川美術館
- 仏教伝来やシルクロードをテーマに描き続けた平山郁夫氏のコレクションの「平和の祈り=平山郁夫館」
世界的評価を得た<人間の美>を追求し表現し続けたブロンズ彫刻家...
- 第1なぎさ公園のひまわり畑
- 第1なぎさ公園は、比良山系の対岸の琵琶湖沿いにある自然公園です。約4,000m2の園内では、7月下旬~8月上旬頃(開花は短期間のため要問合せ)に約12,000本...
- みさき自然公園
- 水辺の環境を再生し、水生生物の観察・学習・体験ができる「生き物ふれあいエリア」での体験学習のほか、「キャンプエリア」での宿泊キャンプやデイキャンプを楽しむことが...
- もりやまフルーツランド
- 約26ヘクタールの果樹園にブドウ、ナシなどが栽培されています。毎年8月初旬から10月初旬の収穫シーズンには直売店が開設されます。開設時期については確認の上お出か...
現在準備中のルート詳細
- 第1なぎさ公園の菜の花畑
- カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が、約12,000本ほど咲き(面積約4,000㎡)雪の残る比良山とのコントラストをお楽しみいただけます。
...