スポット情報
その他
- 住吉神社
-
- 守山市浮気町152
- 鎌倉時代の承久2年(1220)に浮気定勝が本殿を建て、江戸時代の寛永16年(1639)に再建されました。
鎌倉時代に土御門(つちみかど)天皇にとりついた大...
- びわこ地球市民の森
-
- 守山市今浜町3089
- 野洲川放水路の完成によって廃川となった南流の一部の延長3.2km、42.5haを「豊かな森」として再生させました。
「ふるさとゾーン」、「つどいのゾーン」...
- 勝部神社
-
- 滋賀県守山市勝部1丁目8-8
- JR守山駅の西約500m、小さな森を背にして建っています。
祭神は、物部布津命(もののべふつのみこと)・火明命(ほあかりのみこと)・宇麻志間知命(うましま...
- 蜊江神社(つぶえじんじゃ)
-
- 滋賀県守山市笠原町939
- 守山市の野洲川左岸にある蜊江神社では、「オツブさん」、つまりタニシ(蜊)を神の使いとして祀っています。
この地は、古くから大雨のたびに、野洲川の氾濫による...
- 福林寺
-
- 滋賀県守山市木浜町2011
- 【国指定重要文化財】木造十一面観音立像 石造宝塔二基
平安時代初期の最澄(さいちょう)の開基と伝えられています。
境内には、ひっそりと本堂・庫裏・観音堂...
- 金森御坊(かねがもりごぼう)
-
- 滋賀県守山市金森町753
- 【国重要文化財】
道西の道場跡で蓮如上人に関する遺宝が保存され、境内には「懸所宝塔」と呼ばれる国重要文化財があります。
境内隅に立つ懸所宝塔はよく知...
開花情報
-
- 第1なぎさ公園の菜の花畑 開花状況
今日は天気が悪く、向こう岸の山が見えませんでした。菜の花は現在見頃です。次回26日UP予定。
- (
01/22現在)