- 中山道守山宿観る[美術館]食べる
-
- [資料館]
- [旧街道・町並み]
- [歴史人物]
平成24年1月にオープン。江戸時代末期から明治初期にかけて建てられた造り酒屋の趣を残しています。
中山道の新しいランドマークとして多くの方に親しまれ、市民のの趣味や活動拠点、憩いの場として広く愛されています。
滋賀県守山市は四季折々の花と共にあります。近江妙蓮は県の天然記念物に指定され、その他にもひまわり、バラ、ハマヒルガオ、菜の花など、春夏秋冬で美しさを競い合い咲き誇っています。祭りでは1月の勝部の火まつりと住吉の火祭りが有名です。
平成24年1月にオープン。江戸時代末期から明治初期にかけて建てられた造り酒屋の趣を残しています。
中山道の新しいランドマークとして多くの方に親しまれ、市民のの趣味や活動拠点、憩いの場として広く愛されています。
所在地 | 滋賀県守山市守山1-10-2 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 入館料は無料(貸館は有料) |
定休日 | 第1・第3火曜日 |
部屋数 | 貸室数3室(「南蔵」「東蔵」「和室」) |
駐車場 | にぎわい広場8台、交流駐車場10台 |
アクセス | JR守山駅徒歩約9分 |
ホームページ | http://www.unoke.jp |
お問い合わせ | 077-583-2366 |